クリニックのご案内

当院は、厚生労働大臣の定める基準に基づいて
診療を行っている保険医療機関です
当院では、
「かかりつけ医」として
以下の対応を行っております

  • 他の医療機関の受診状況及び処方されている医療品の把握・管理
  • 健康診断の結果等の健康管理に関する相談
  • 必要に応じ専門医師・専門医療機関への紹介
  • 保健・介護・福祉サービスに関する相談
  • 診療時間外を含む、緊急時の対応方法等についての情報提供

厚生労働省や都道府県のホームページにある「医療機関情報提供制度」のページで地域の医療機関が検索できます

オンライン診療を行っています

オンライン診療を行っています

こんなときにおススメ!

  • 感染症の感染など不安があるとき
  • お薬の処方や定期的な通院が必要なとき
  • ご自宅などから、時間を有効に使いたいとき

ご自身のスマートフォンやタブレットで、
医師の診察が受けられます

オンライン診療に必要なもの

  • 医師の許可を得ている
  • スマートフォン・タブレット・カメラ付きPCを持っている
  • クレジットカードを持っている
  • Zoomアプリのダウンロードができる

オンライン診療1回毎にシステム使用料500円(税込)が別途かかります。

疾患等によってオンライン診療を行えない場合もございます。
ご希望の方は、診察時に医師にお申し出ください。
なお、初診の場合、向精神薬等一部薬剤が投薬できない場合があります。

厚生局への届出事項

当院では、関東信越厚生局へ次の届出を行っております。詳しくはこちら

明細書発行体制等加算

当院では、領収書発行の際に、個別の診療報酬の算定項目のわかる明細書を無料で発行しています。
また、公費負担医療の受給者で医療費の自己負担がない方についても、明細書を無料で発行しています。

保険外負担に関する事項

当院では、診断書等の文書の発行や予防接種等、実費のご負担をお願いしております。詳しくはこちら

医療情報取得加算

当院ではマイナンバーカードを健康保険証として使用できる体制を整えており、オンライン資格確認を行っております。
オンライン資格確認により受診歴、薬剤情報、特定健診情報、その他必要な診療情報を取得・活用することで
より質の高い医療提供に努めております。

医療 DX 推進体制整備加算、在宅医療 DX 情報活用加算、
訪問看護医療 DX 情報活用加算

当院では、マイナ保険証の利用を促進するなど、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでおり、
オンライン資格確認により取得した診療情報を診察室で閲覧・活用できる体制を整えています。
訪問診療、訪問看護においても、居宅同意取得型のオンライン資格確認により取得した診療情報等を活用して、また、
電子処方箋および診療情報共有サービスの導入により、質の高い診療を実施するための十分な情報を取得・活用して
診療を行っています。
マイナンバーカードを保険証として使えます。詳しくはこちら

一般名処方加算、リフィル処方箋

当院では、後発医薬品のある医薬品について、特定の医薬品名を指定するのではなく、薬剤の成分をもとにした
一般名での処方を行っております。
一般名処方をすることにより、調剤の柔軟性が増し、安定した医薬品の提供が出来るようになります。詳しくはこちら

医療機関と介護保険施設の連携

協力医療機関として以下の施設の介護保険施設入居者の病状急変時、往診を対応させていただいております。

  • 特養 あおいの里・長岡
  • ハートフルケア長岡美沢
  • グループホーム花の里かつぼ
  • さわやか苑旭岡
ページトップ